『雅楽の奈良を歩く』を発刊致しました
『雅楽の奈良を歩く』を発刊致しました
(試し読みはこちらから)
この度10年来の課題でありました奈良県における雅楽のガイド本を笠置侃一先生の監修で発刊できることとなりました。
ともすれば神社の行事と錯覚しそうな雅楽ではありますが、我が国にはシルクロードを経て仏教とともに伝来しました。
大衆を前にしたデビューは大仏開眼法要の時と考えられます。
時代とともに消えて行った曲目もありますが、今なお奈良県下の社寺の神事仏事の中で生き続けております。
一度に多くの曲目に出会える春日大社若宮の「おん祭り」でさえ11曲に限られます。
年に一度の社寺ゆかりの曲目、数年に一度の御遠忌での雅楽四箇法要でしか出会えない曲目があります。
雅楽ゆかりの社寺を訪ね、「おん祭り」の曲目を中心に解説しております。
奈良をこよなく愛して頂いている方に雅楽の足跡をたどって頂けたらと願っております。
■A5判 216頁 オールカラー
■お問い合わせ
実業印刷(株) あかい奈良編集室
電話:0742-62-3408
価格:本体2,500円+税
(2014年8月中のお申し込みは送料無料+雅楽一筆箋プレゼント)
■責任者:沢井啓祐
■9/1よりアマゾンで販売
■8/20より一部書店で販売
- 2021/12/27
- 弊社JITSUGYOの名を騙った「なりすましメール」が複数確認されています
- 2021/12/01
- 年末年始営業日のおしらせ
- 2021/03/19
- インバウンド向けに、奈良県で体験を紹介する動画「Experience living traditions in Nara」リリースしました
- 2021/02/20
- 「伝わるアニメーション」リリースしました
- 2020/11/16
- 年末年始営業日のおしらせ